ちゃまもん市に、お越しください(^ム^)

こんにちは、尚美です。

勝山は冬場のイベントが多いですね。寒い中、地域の方が協力して町中を盛り上げる!とてもいいことですよね。

今度の日曜日 1月31日 勝山サンプラザ界隈にて、ちゃまもん市が開催されます。私たち、北八グループ (有)ユキチ産業 かたづけハッチくん事業部も参加させて頂きます。

これまでに、弊社がお手伝いをさせて頂いたお客様の様子を、写真にして展示いたしますので、ぜひとも遊びにいらして下さい。お待ちしております。

IMG_3379IMG_3380

 

 

 

 

買占めます♪

こんにちは、尚美です。

早速ですが私がとても気にいっている100均の収納BOXがあります。

先日も買いにいったのですが、売り場に1つも無い。お店の方にお聞きしたところ、『すいません、メーカーで品切れしています。あれ、人気あるんですよ。』とのことでした。

シンプルで使いやすいBOXを探していた時、別メーカーさんで見つけたのですが値段が高い。手が伸びず迷っていたら、このBOXに出会い即買いしました。それからというもの、自宅のいろいろな場所で使用しています。

最近は品切れしているので、見つけたら買占めてしまうのです(^ム^)

IMG_0272

 

使っているものだけでいい!

こんにちは。かたづけハッチくん 松山です。

今日は私が毎日使っている場所をご紹介します。普段そんなに不便に思っていなかったのですが、整理収納してみました。

Before ・・・ 毎日使うものと、シーズンのもの、ほとんど使わないものが混在していました。奥のものを取るときは手前のものを倒さないように気を付けていました。

IMG_3299

After ・・・ 毎日使うものは前、時々使うものは後ろへ。使っていないものは取り除きました。眼鏡ケースや化粧ポーチなどを使わず、透明な収納で統一してスッキリ見せました。

IMG_3313

取り出しやすさを最優先しながら、見た目もスッキリできたので整理収納大成功!キープできること間違いないでしょう。それではまた次の場所を探して・・・♪

おかたづけ講座をしました!

こんにちは、かたづけハッチくん 松山です。

先日、勝山市子育て支援センター「カンガルーのお部屋」にておかたづけ講座をさせていただきました。子育て真っ最中のお母さん方がお子様と一緒に聞いてくださいました。

P1110565-1

P1110566-1

家の中のごちゃごちゃを解決する「整理収納」というスキル(技)の説明とその成功体験などを発表させていただきました。みなさん熱心に聞いてくださり、本当にありがとうございました。

今後もこのような活動をして、日々の暮らしが快適にハッピーになるような提案をしていけたらなと思っています。

 

 

 

 

テプラ買いました!!

こんにちは、尚美です。

冬になり、でかけるのもおっくうになってきた・・・

ので、

コツコツと家の整理収納で休日を過ごしています。

かたづける時に元の場所がすぐわかるように、ラベルを作ろうと思い、ネットで以前から欲しかったテプラを購入しました♪

今のテプラって、かわいいリボンなんかにも使用できるんですね~みなさんご存じでしたか!?マークも色々あるし、パッと見た目もとてもかわいいと思いませんか。

IMG_0261

テプラでモノの住所決めを完成させたら、またブログでお見せしますね。

 

 

指定席ってこういうこと!?

こんにちは。かたづけハッチくん 松山です。

今日はモノの指定席を作ってみたお話です。

主人が「ベルト知らん?」と毎朝のように聞いてきます。そんなの知るわけない私はしばらく放っておくのですが、探してもなかなか見つからず、結局私も一緒に探しだす。忙しい朝の時間のロスとイライラははっきり言ってストレスでした。この状況を何とかしたいと考え、「ベルトの指定席」を作ってみたらどうなるだろう?と思って作ってみました。

今回は家にあった空箱1つ。いいサイズだったので主人のサイフや毎日ポケットから出し入れするモノも一緒に置けるようラベリングして、こんな風に目に付くところに置いてみました。

IMG_3285

するとどうでしょう。「ここに置いて」なんて一言も言ってないのにちゃんと置いているではありませんか!

IMG_3284-1

指定席ってスゴイ!!毎朝の探し物による時間のロスとイライラのストレスがなくなり、超快適です。試しにやってみてはいかがですか?

 

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

かたづけハッチくん 松山です。

今日はお正月を迎えるに当たり整理した玄関をご紹介します。玄関は家の顔だというのに、いい高さの棚は思っている以上にモノを置きがちです。今年はそんなクセを直して、できるだけスッキリした玄関を心掛けていきたいと考えております。

Before

IMG_2963-1

何でも飾ればよい考えているような。ごちゃごちゃしていて息苦しささえ感じます。

After

IMG_3249

季節のモノや花などをメインに飾る棚にできるといいですよね。決してモノ置き場にならないよう日々チェックしていきたいと思います。