勝山の交通をテーマに…

こんにちは。「かたづけハッチくん」 北川です。

「かたづけハッチくん」は、福井県勝山市の「ケアブレイクかっちゃま」に参加しています。

「ケアブレイクかっちゃま」とは、勝山市のお年寄りがいつまでも元気で暮らせるよう、みんなで知恵を出し合い協力する団体です。

お医者さん、看護師さん、薬剤師さん、行政の方、生協の方、ケアマネージャーさん、銀行の方、警察の方、保険会社さん、バス会社さん、スーパーの方、電気屋さん、建設業の方、産廃関係者など、いろんな仕事の方がいます。その活動の中で、8月18日に「勝山市の交通をテーマに」した話し合いが開かれました。講師の方は、勝山市  市民生活部 環境政策課の方でした。お話を伺うと、(私も今までは、誰も乗っていない公共バスが動いているのを見て、ただなんとなく、もったいないなぁと思ってきた一人でしたが) 市役所の方々が、真剣に路線を考え、また、多額の税金から投入されて動いていることが分かりました。

また同時に、他の方々との話合いから勝山市の町中と村部では、公共バスの重要性が大きく違うことも分かりました。

私たちもいつかは、自動車免許を手放さないといけません。その時、生き生きと暮らせる勝山市であるように…このような機会を大切にしていきたいと思っています。

 

20160822165204951_0001