北川尚美 のすべての投稿

ちゃまもん市に、お越しください(^ム^)

こんにちは、尚美です。

勝山は冬場のイベントが多いですね。寒い中、地域の方が協力して町中を盛り上げる!とてもいいことですよね。

今度の日曜日 1月31日 勝山サンプラザ界隈にて、ちゃまもん市が開催されます。私たち、北八グループ (有)ユキチ産業 かたづけハッチくん事業部も参加させて頂きます。

これまでに、弊社がお手伝いをさせて頂いたお客様の様子を、写真にして展示いたしますので、ぜひとも遊びにいらして下さい。お待ちしております。

IMG_3379IMG_3380

 

 

 

 

買占めます♪

こんにちは、尚美です。

早速ですが私がとても気にいっている100均の収納BOXがあります。

先日も買いにいったのですが、売り場に1つも無い。お店の方にお聞きしたところ、『すいません、メーカーで品切れしています。あれ、人気あるんですよ。』とのことでした。

シンプルで使いやすいBOXを探していた時、別メーカーさんで見つけたのですが値段が高い。手が伸びず迷っていたら、このBOXに出会い即買いしました。それからというもの、自宅のいろいろな場所で使用しています。

最近は品切れしているので、見つけたら買占めてしまうのです(^ム^)

IMG_0272

 

テプラ買いました!!

こんにちは、尚美です。

冬になり、でかけるのもおっくうになってきた・・・

ので、

コツコツと家の整理収納で休日を過ごしています。

かたづける時に元の場所がすぐわかるように、ラベルを作ろうと思い、ネットで以前から欲しかったテプラを購入しました♪

今のテプラって、かわいいリボンなんかにも使用できるんですね~みなさんご存じでしたか!?マークも色々あるし、パッと見た目もとてもかわいいと思いませんか。

IMG_0261

テプラでモノの住所決めを完成させたら、またブログでお見せしますね。

 

 

終活セミナーに行ってきました!

こんにちは

先日、終活セミナーに参加させていただきました。それまで私は、終活とは高齢の方が必要とするテーマなのだと思っていました。しかし、セミナー後は、いくつであろうとも、今から~のテーマなのだと実感しました。

講師の話によりますと、男性の寿命と男性の健康寿命(健康で生活できることのできる寿命)は、約10年の差があり、女性では約12年の差があるそうです。病気などで、自分ひとりでは身の周りのことなどができなくなった後も、家族や周りの方の協力を得て、生活していくのですね。

セミナーはお墓の話、お葬式の話、相続の話、介護保険の話、延命治療の話など、残された家族が困らない、そしてなにより、自分自身が振り返った時に、後悔のない人生だったと思えるように、今からでも準備をしておきましょう(エンディングノート)というような内容でした。

61dW2yGvaNL__SX351_BO1,204,203,200_

私は後日、健康寿命後の生活を考えてみました。

年齢が高くなるのにつれて、体も動きつらくなるし、整理や収納ともなるとなかなか気が進まないと思います。

しかし、この期間こそ自分だけでなく、世話をしてくれる家族も整頓された室内で、快適かつ安全に過ごすことができるように、終活のひとつとして『整理・収納』をされてはいかがでしょうか。

空き家も同じです。自分が住まない状況になった時には、どうするのか?そのままになってしまうのか、空き家管理を依頼するのか?終活のひとつとして、考えてみてはいかがでしょうか。

 

空き家管理ご契約ありがとうございました!

先日空き家管理ご契約をN様より頂戴いたしました。ありがとうございました。

N様は普段は県外に居住しておられ、月に2回ほど勝山市内のお宅に帰省される方です。冬場を心配されて、屋根雪下ろしをオプションで追加されました。

空き家管理につきましては、事前に当社の1級建築士が建物の状況を確認し、修繕箇所など適切なアドバイスをさせて頂きますのでご安心ください。

ご家族のいろいろな思いがつまった大事なお宅ですので、大切に管理させて頂きます。

N様、ありがとうございました。

 

かたづけと日本人の習慣

こんにちは

いつもブログを見てくださりありがとうございます!

今日はなんだかお堅い感じの題名になってしまいましたが、話の内容はとってもシンプルなんです。

日本人は家の中に入る時に、玄関で靴を脱ぎます。しかし靴のまま家の中に入る国にもあり・・・これらのことから、日本人の家の中は靴のまま~の国の家の中に比べて比較的、床面がキレイで・・・しかし、そのことから床にモノを置くことに抵抗のない人が多いそうです。

ところで、簡単に家の中が、かたづいたように見せるコツですが、その床の上に置いてあるものをテーブルにあげたりして、モノのない平面を見せるようにすると、それだけでもスッキリするようです。簡単なことから始めてみませんか。

 

産業フェアお客様アンケート

先日行われた、勝山産業フェアの弊社体験・展示ブースにお越しいただいたお客様に、アンケートを記入いただきました。

不用品処分に関しては、古い生活用品を処分したいが時間が取れない、やり方がわからない・・・。

整理収納に関しては、物が片付けられない、スッキリしたい、整理の仕方がうまくなく、次に使う時に不便で困る、親・子供の部屋をかたづけたい・・・。

空き家管理に関しては、いずれ自宅が空き家になる予定だが、心配している・・・などなど。

多くの回答をありがとうございます。

不用品処分、整理収納は、これまでのご依頼主の方から、

『部屋の中がスッキリ片付きました♪』とか『自分でも整理できるようになりました!!』など、大変うれしいお言葉をいただいております。

空き家管理は、サービスの内容についてお問い合わせを何件か、いただいております。

今後も、快適な生活空間つくりのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご連絡をお待ちしております。

 

IMG_2742

 

 

玄関

少し前になりますが、テレビであるタレントさんのお宅訪問を見ました。その方の玄関先には靴が1足も並んでおらず、スッキリ!!

その日から私も玄関先には、なるべく靴を出したままにしないように、整理収納を心がけています。玄関でそのお宅の印象が決まると言っても、過言ではないような気がします。

家族の多いお宅、子供さんの多いお宅は、なかなか整理収納ができなくて大変だとは思いますが、少しずつスッキリスッキリしていきませんか。

IMG_0194