中村涼子 のすべての投稿

モノに名前をを貼ろう♡♡♡

こんにちは!「かたづけハッチくん」北川です。

10月23日に越前大仏で行われた、産業フェアに今年も出展させて頂きました。今回の展示は「空き家管理」中心で行いました。「空き家管理しないとどうなるか?」という内容で、関心のある方が興味深く読んで下さっていました。他には、「不用品分別クイズ」、「分け分けシール作り」を行いました。「不用品分別クイズ」は全問正解すると、張り替えられるお名前シールをお渡ししました。翌日、そのシールを自分の持ち物に貼って学校へ登校しましたー!という声を聞き、嬉しく思いました。  子供達の中で、「お名前シール」→「モノを大切にする心」→「楽しい整理収納」と繋がっていってくれたらと思います。シールのような、小さなきっかけで、モノの意味や尊さ、整理収納の大切さを伝えるお手伝いができればと日々思っています。「分け分けシール作り」については、また後日、お話したいと思います。産業フェアに参加して頂いたたくさんの方々誠にありがとうございました。

20161025103509025_0001

IMGP1892

勝山の交通をテーマに…

こんにちは。「かたづけハッチくん」 北川です。

「かたづけハッチくん」は、福井県勝山市の「ケアブレイクかっちゃま」に参加しています。

「ケアブレイクかっちゃま」とは、勝山市のお年寄りがいつまでも元気で暮らせるよう、みんなで知恵を出し合い協力する団体です。

お医者さん、看護師さん、薬剤師さん、行政の方、生協の方、ケアマネージャーさん、銀行の方、警察の方、保険会社さん、バス会社さん、スーパーの方、電気屋さん、建設業の方、産廃関係者など、いろんな仕事の方がいます。その活動の中で、8月18日に「勝山市の交通をテーマに」した話し合いが開かれました。講師の方は、勝山市  市民生活部 環境政策課の方でした。お話を伺うと、(私も今までは、誰も乗っていない公共バスが動いているのを見て、ただなんとなく、もったいないなぁと思ってきた一人でしたが) 市役所の方々が、真剣に路線を考え、また、多額の税金から投入されて動いていることが分かりました。

また同時に、他の方々との話合いから勝山市の町中と村部では、公共バスの重要性が大きく違うことも分かりました。

私たちもいつかは、自動車免許を手放さないといけません。その時、生き生きと暮らせる勝山市であるように…このような機会を大切にしていきたいと思っています。

 

20160822165204951_0001

北八グループのお知らせです☆

 こんにちは!ハッチくん中村です hibiscus03_m

☆お知らせがあります☆

北八グループ㈲北八建設は、この度、宅地建物取引業

スタートしました!不動産のこともお役に立ちたいと思っております。

お気軽にどんなことでもご相談くださいね

 時々、ダイエット頑張り中?男気あふれる新スタッフの佐々木に、

おまかせください(*^_^*)

宅建マーク